電子証明書の操作方法は更新する時期により違います。 電子証明書の更新時期 操作方法 電子証明書の有効期限内での更新 ... 詳細表示
更新の操作方法は以下のとおりです。 なお、有効期限の30日前から有効期限前日までに、電子証明書を更新してください。 【Microsoft Edge(IEモード)での更新方法】 Windows10の方はこちら / Windows11の方はこちら 【Microsoft... 詳細表示
ワンタイムパスワードを何回か間違えました。どうしたらよいですか?
11回連続で誤って入力すると、ワンタイムパスワードがロックされて当該利用者がログインできなくなります。 ⇒ワンタイムパスワードの入力相違によるロック解除方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
利用者IDの確認方法は以下のとおりです。 【管理者による利用者IDの確認方法】 ①管理者メニューで、「ご契約先管理情報変更」から「利用者情報登録/変更」をクリックします。 ②利用者情報選択の利用者ID欄で確認します。 ご不明な点は、下記ま... 詳細表示
利用者の利用中止解除(暗証番号ロック解除)方法を教えてください。
以下の2つの方法で利用者の利用中止解除ができます。 (1)管理者が利用中止解除をおこなう場合 ① 管理者メニューで、「ご契約先管理情報変更」から「利用者情報登録/変更」をクリックします。 ②対象の利用者を選択し、「変更・登録抹消・各種設定・... 詳細表示
「開通確認」とは、今後、利用者がおかしんビジネスダイレクトを操作していく上で必要となる各種暗証等の登録作業のことです。 初回ご利用時に開通確認を実施いただくと、次回ログイン時からは開通確認は不要です。 【開通確認に必要なもの】 管理者から通知された次の番号が必要です。 ①契約者ID(利用者番号) ... 詳細表示
振込依頼人名の前に請求書番号や会員番号を付けることはできますか?
振込依頼人名の前に請求書番号や会員番号を付けることはできます。 下記画面の「EDI情報」欄へご入力ください。 入力した場合は、振込依頼人の前に表示されます。 例)123456789オカシンタロウ ※EDI情報を入力された場合は、振込依頼人名とEDI情報は合わせて28文字... 詳細表示
資金移動の取扱時間は以下のとおりです。 ご利用時間 月曜 火~金曜 土曜 日曜 当日扱い 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 8:00~21:00 予約扱い 7... 詳細表示
以下の2つの方法で利用者の電子証明書の再発行ができます。 (1)管理者が再発行をおこなう場合 ①管理者メニューで、「ご契約先管理情報変更」から「利用者情報登録/変更」をクリックします。 ②電子証明書の再発行を行う利用者の「選択」欄にチェックを入れ、「変更・登録抹消... 詳細表示
管理者の電子証明書の再発行は以下のとおりです。 ※当金庫からの電子証明書発行完了連絡後、管理者がお使いになるパソコンにて電子証明書の取得をすみやかにお願いします。 ■電子証明書の再発行について ①窓口でお手続きいただく場合 お取引店でお手続きください。 ... 詳細表示