利用者の利用中止解除(暗証番号ロック解除)方法を教えてください。
以下の2つの方法で利用者の利用中止解除ができます。 (1)管理者が利用中止解除をおこなう場合 ① 管理者メニューで、「ご契約先管理情報変更」から「利用者情報登録/変更」をクリックします。 ②対象の利用者を選択し、「変更・登録抹消・各種設定・... 詳細表示
「開通確認」とは、今後、利用者がおかしんビジネスダイレクトを操作していく上で必要となる各種暗証等の登録作業のことです。 初回ご利用時に開通確認を実施いただくと、次回ログイン時からは開通確認は不要です。 【開通確認に必要なもの】 管理者から通知された次の番号が必要です。 ①契約者ID(利用者番号) ... 詳細表示
管理者の暗証番号(ご契約先暗証番号・ご契約先確認暗証番号)につきましては、犯罪者による不正アクセス防止のため通算で7回連続誤入力されますと、お客様のご契約全体がご利用停止状態になります。 日頃ご利用いただいております全ての「利用者」もご利用停止状態になりますので、経理業務に多大な支障をおかけする可能... 詳細表示
【利用者の方が暗証番号を忘れてしまった場合】 管理者メニューからパスワードを再度設定し直してください。 ⇒詳しくはこちらをご覧ください。 【管理者の方が暗証番号を忘れてしまった場合】 ⇒詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
おかしんビジネスダイレクトをご契約中のお客様にお渡しする「管理者用カード」です。 1契約あたり1枚のカードをご利用開始時に当金庫よりご郵送しております。 また、カードにはお客様が「管理者」でログインする際に入力する「確認用パスワード」が記載されております。 ※... 詳細表示
インターネット上でのセキュリティを確保するためには、セキュリティ対策ソフトの導入、OSやブラウザのアップデートの実施等、パソコン上での十分な対策が必要です。さらに、本サービスでは、以下の7点のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取り引きしていただけます。 1.ご契約先IDと利用者IDでお客様を特... 詳細表示
管理者メニューより利用者の暗証番号を変更することが可能です。 操作は以下のとおりです。 ① 管理者メニューで、「ご契約先管理情報変更」から「利用者情報登録/変更」をクリックします。 ② 利用者情報を変更する利用者の「選択」欄にチェックを入れ、「変更・登録抹消・... 詳細表示
管理者のロックを解除したいです。(暗証番号相違による利用停止)
再びサービスを開始する場合は、所定の依頼書をご提出後、開通確認にて「ご契約先暗証番号」および「ご契約先確認暗証番号」の再設定を行っていただきます。 【依頼書の提出方法】 ①窓口でお手続きいただく場合 お取引店でお手続きください。 【ご来店時にご用意いただくもの】 ... 詳細表示
各種暗証番号を連続して7回以上お間違えになりますと、セキュリティのためサービスを停止させていただきます。 ■利用者の方が各種暗証番号を7回連続して間違って入力した場合 セキュリティのため、当該利用者の方のみサービスを停止いたします。 再びサービスを開始する場合は、管理... 詳細表示
~開通確認時にご準備いただくもの~ 1. 「お客さまカード」 2. 「登録用暗証番号(※)」 (※登録用暗証番号とは、ビジネスダイレクト申込時に届け出ていただいた4桁の数字です) 開通確認の操作方法は以下のとおりです。 ① おかしんビジネスダイレクトのトップページを開き、「... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示