管理者の開通確認時に入力する「ご契約先ID」と「ご契約先暗証番号」はどの番...
開通確認時に入力する「ご契約先ID」と「ご契約先暗証番号」は以下のとおりです。 ①「契約者ID(利用者番号)」 お客様カードに記載された「契約者ID」または「利用者番号」を入力します。 ②「ご契約先暗証番号」 「おかしんビジネスダイレクト新規申込書(お客様控)」に記載された4桁の「登録用暗証番号」を入... 詳細表示
管理者の暗証番号(ご契約先暗証番号・ご契約先確認暗証番号)につきましては、犯罪者による不正アクセス防止のため通算で7回連続誤入力されますと、お客様のご契約全体がご利用停止状態になります。 日頃ご利用いただいております全ての「利用者」もご利用停止状態になりますので、経理業務に多大な支障をおかけする可能性がござ... 詳細表示
管理者で使用する「ご契約先暗証番号」と「ご契約先確認暗証番号」の変更はできません。 当金庫所定の各種依頼書にご記入・ご捺印いただき、当金庫にて上記2種類の暗証番号を初期化いたしますので、大変お手数をおかけしますがお取引店または下記までご連絡ください。 ※初期化にはロックをかける必要がございます。その間... 詳細表示
EDI情報とは何ですか?また、文字数の制限や禁則文字などはありますか?
EDIとは「Electronic Data Interchange:電子データ交換」の略で、企業間の取引に関する情報を、当事者間の取り決めに従って通信回線を介しコンピュータ間で交換するシステムのことです。 資金移動先との取り決めにより、必要に応じて設定してください。 また、入力できる文字は半角文字(カナ大... 詳細表示
管理者メニューより利用者の暗証番号を変更することが可能です。 操作は以下のとおりです。 ① 管理者メニューで、「ご契約先管理情報変更」から「利用者情報登録/変更」をクリックします。 ② 利用者情報を変更する利用者の「選択」欄にチェックを入れ、「変更・登録抹消・各種設定・利用者ワンタイムパスワ... 詳細表示
管理者がご利用される電子証明書の再発行、ならびに新しいパソコンにおいてその取得操作が必要となります。 詳しい操作方法についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
操作方法は以下をご覧ください。 電子証明書の有効期限の確認方法 ① Microsoft Edgeの右上にある「…」をクリックし、メニューから「設定」をクリックします。 ② 開いたメニューから「プライバシー、検索、サービス」をクリックします。 ③「セキュリティ」「証明書の管理」を... 詳細表示
各種暗証番号を連続して「7回」誤入力された場合、第三者による不正アクセス等を防止するために本サービスのご利用を制限させていただきます。 ※日付が変わっても誤入力回数はリセットされず累積されます。 【管理者が各種暗証番号を7回誤入力された場合】 管理者だけでなく全ての利用者についても「利用中止状態」となり、本... 詳細表示
利用中止状態とは、利用者が「利用者用の各種暗証番号」「ワンタイムパスワード」等について一定回数誤入力を繰り返された場合に発生します。なお、セキュリティのため同状態が発生している利用者のみ一時的に本サービスをご利用いただくことができなくなります。 以下の2つの方法で利用者の利用中止解除ができます。 (1)管理者... 詳細表示
電子証明書の更新操作後やパソコンの変更後等において、これまでご利用され今後不要となった古い電子証明書の削除方法は以下のとおりになります。 ①Microsoft Edgeの右上にある「…」をクリックし、メニューから「設定」をクリックします。 ② 開いたメニューから「プライバシー、検索、サービス」を... 詳細表示
147件中 121 - 130 件を表示