• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 おかしんビジネスダイレクト 』 内のFAQ

147件中 11 - 20 件を表示

2 / 15ページ
  • 「お客様カード」とは何ですか?

    おかしんビジネスダイレクトをご契約中のお客様にお渡しする「管理者用カード」です。 1契約あたり1枚のカードをご利用開始時に当金庫よりご郵送しております。 また、カードにはお客様が「管理者」でログインする際に入力する「確認用パスワード」が記載されております。        ※「お客様カード」は、おか... 詳細表示

    • No:168
    • 公開日時:2022/05/16 07:00
    • 更新日時:2024/11/14 16:11
    • カテゴリー: セキュリティ
  • 利用者における開通確認の操作方法がわかりません(電子証明書方式)

    開通確認操作により、本サービスの利用者機能でご利用いただく各種暗証番号等を登録していただきます。 【開通確認に必要なもの】 管理者から通知された次の番号が必要です。 ①契約者ID(利用者番号) ②利用者ID ③利用者暗証番号(仮) ④利用者確認暗証番号(仮) ⑤ワンタイムパスワード ※開通確認... 詳細表示

    • No:311
    • 公開日時:2023/03/20 00:00
    • 更新日時:2025/01/22 16:30
    • カテゴリー: セキュリティ
  • パソコン変更の手続きを知りたい(おかしんビジネスダイレクト)

    パソコン変更について当金庫への手続きは必要ありません。 ただし、電子証明書方式をご利用されていた場合は、パソコンの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われます。その際は、電子証明書の再発行の手続が必要です。詳しくは以下をご覧ください。 管理者の電子証明書が失われた場合 ... 詳細表示

    • No:1079
    • 公開日時:2024/07/17 10:50
    • 更新日時:2024/11/18 15:55
    • カテゴリー: 電子証明書
  • 振込依頼人名の前に請求書番号や会員番号を付けることはできますか?

    振込依頼人名の前に請求書番号や会員番号を付けることはできます。 下記画面の「EDI情報」欄へご入力ください。 入力した場合は、振込依頼人の前に表示されます。 例)123456789オカシンタロウ ※EDI情報を入力された場合は、振込依頼人名とEDI情報は合わせて28文字以内で入力してください。... 詳細表示

    • No:174
    • 公開日時:2022/05/16 07:00
    • 更新日時:2024/11/14 16:13
    • カテゴリー: 資金移動
  • 管理者または利用者でログインができません(電子証明書形式)。

    以下の2点をご確認ください。 (1)電子証明書における有効期限の確認 有効期限の確認方法はこちらをご確認ください。 有効期限切における取得方法についてはこちらをご確認ください。 有効期限が切れた電子証明書の削除方法についてはこちらをご確認ください。 (2)PCの日時確認 日時がずれている場合は正確な日... 詳細表示

    • No:324
    • 公開日時:2018/03/06 15:52
    • 更新日時:2025/01/22 16:50
    • カテゴリー: 電子証明書
  • 入出金明細の確認方法を教えてください。

    入出金明細の確認方法は以下の通りです。 ①利用者メニューより、「オンライン取引」から「入出金明細照会」を選択します。 ②該当口座と照会範囲を指定し、実行を選択します。 ③入出金明細が表示されます。 詳細表示

  • 総合振込(給与・賞与振込)のデータを送信したが1件間違えたので取消をしたい...

    データを送信された当日のみ取消可能です。ただし、全データの取り消 しとなります。 「ビジネスダイレクトデータ伝送取消依頼票」へ必要事項をご記入いただき16:30までにFAXをお願いいたします。 また、事前に下記EBサービスまでご連絡をお願いいたします。 ※16:30を過ぎた場合や送信された当日以降の... 詳細表示

    • No:327
    • 公開日時:2018/03/07 17:41
    • 更新日時:2024/11/18 14:46
    • カテゴリー: ファイル伝送
  • 各種暗証番号がわからなくなりました。

    【管理者が各種暗証番号をご失念された場合】 セキュリティのためお客様のみの操作で再設定することはできません。まずはお取引店への書面によるご依頼が必要となります。 詳細についてはこちらをご確認ください。 【利用者が各種暗証番号をご失念された場合】 管理者機能をご利用いただき再設定することが可能です。 操作... 詳細表示

    • No:64
    • 公開日時:2017/09/07 17:56
    • 更新日時:2025/01/09 15:44
    • カテゴリー: 暗証番号
  • 利用者の開通確認の操作方法が分かりません(ID・パスワード方式)

    「開通確認」とは、今後、利用者がおかしんビジネスダイレクトを操作していく上で必要となる各種暗証等の登録作業のことです。 初回ご利用時に開通確認を実施いただくと、次回ログイン時からは開通確認は不要です。 【開通確認に必要なもの】 管理者から通知された次の番号が必要です。 ・契約者ID(利用者番号) ・... 詳細表示

  • EDI情報とは何ですか?また、文字数の制限や禁則文字などはありますか?

    EDIとは「Electronic Data Interchange:電子データ交換」の略で、企業間の取引に関する情報を、当事者間の取り決めに従って通信回線を介しコンピュータ間で交換するシステムのことです。 資金移動先との取り決めにより、必要に応じて設定してください。 また、入力できる文字は半角文字(カナ大... 詳細表示

    • No:84
    • 公開日時:2017/09/07 17:56
    • 更新日時:2024/11/13 14:53
    • カテゴリー: 資金移動

147件中 11 - 20 件を表示