ご利用いただくための環境は、こちらをご覧ください。 詳細表示
携帯電話・スマートフォンからはご利用いただけません。 詳細表示
当金庫ではお客様の「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。 一般ユーザの方がパスワードを忘れてしまった場合は、マスターユーザのメニューから当該ユーザパスワードの初期化を行ってください。 マスターユーザの方がパスワードを忘れてしまった場合は、お取引店または下記コールセンターへお問い合わせください... 詳細表示
本サービスでは以下の7点のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取り引きしていただけます。 【対策1】ログインIDでお客様を特定 ログインIDとは、サービスを利用するお客様ごとに設定していただく半角英数字・記号6~12文字の番号であり、この番号によりお客様を特定いたします。 【対策2】2つ... 詳細表示
指定許可機能を利用している利用者が、決済口座を複数登録している利用者を指定...
すべての口座を登録する必要はなく、どれか1つの口座を指定許可先として登録していただければ、その他の口座からも記録請求を受け付けることが出来ます。 (指定許可機能の適用範囲は口座単位でなく、利用者番号単位です。) 詳細表示
1人の利用者が複数のパソコンで利用したいときはどうすればいいですか?
複数のパソコンで利用したい場合はパソコンの台数分のユーザーIDを登録し電子証明書を取得します。 詳細表示
パスワードは、ご自身で随時、変更することができます。 詳細表示
承認画面で承認ボタンを押下した際に、エラーコード[CCOM1520Se]が...
承認パスワードが期限切れになっている場合に出るエラーコードです。 以下操作手順にて承認パスワードの変更を行ってください。 操作手順 : [管理業務] ⇒ [ユーザ情報管理] ⇒ [承認パスワード変更] 詳細表示
電子証明書の取得(更新)時にエラーコード[RA006]が表示され、電子証明...
電子証明書の取得・更新を、推奨環境でないブラウザでお試しいただいた場合などに発生するエラーです。 推奨環境のブラウザをご利用のうえ、再度お試しください。 推奨環境についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
対応方法は、有効期限切れ後から経過した日数によって以下のとおり異なります。 ≪有効期限切れ後90日以内≫ 管理者、利用者共に、自身で「電子証明書取得」ボタンより取得します。 ≪有効期限切れ後91日以上≫ 【管理者の場合】 お手続きが必要となります。 お取引店または下記コールセンターまでお問い合... 詳細表示
62件中 41 - 50 件を表示