11回連続で誤入力されますとセキュリティのためワンタイムパスワードがロックされます。 また該当の利用者のみ利用中止状態となり、一時的に本サービスをご利用いただくことができなくなります。 解除方法についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
スマートフォンを機種変更するとソフトウェアトークンの利用に影響がありますか?
ソフトウェアトークンをご利用されているスマートフォンの機種を変更した場合は、法人ワンタイムパスワードのアプリ取得と、おかしんビジネスダイレクトでのトークンの変更操作が必要となります。 変更方法はワンタイムパスワード利用形態設定で「全ての利用者が異なるトークンを使用する」を選択した場合と「全ての利用者が同じト... 詳細表示
トークンの登録方法やワンタイムパスワードの操作方法がわかりません。
以下から登録方法と利用方法をごご覧ください。 ・ハードウェアトークンをご利用の方はこちら ・ソフトウェアトークンをご利用の方はこちら 詳細表示
承認操作時と送信操作時に同じワンタイムパスワードを入力するとエラーが表示さ...
同じワンタイムパスワードをご利用いただくことはできません。 【ソフトウェアトークンをご利用の場合】 承認操作から約30秒経過後に表示される新たなワンタイムパスワードをご入力ください。 【ハードウェアトークンをご利用の場合】 承認操作から一定期間経過後に「1」ボタンを押すことで表示される新たなワンタイムパス... 詳細表示
「お客様カード」の「確認用パスワード欄」に記載されております。 詳細表示
手数料は以下のとおりです。 【ソフトウェアトークン】 ご利用は無料です。 【ハードウェアトークン】 お申込みいただいたお客さまへ1契約につき1台まで無料です。 追加発行・再発行等については当金庫所定の手数料が必要となります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
電池切れの際は無料で新品のハードウェアトークンと交換いたします。 当金庫所定の依頼書に必要事項を記入し、電池切れのハードウェアトークンを同封のうえ、お取引店までお申し出ください。 依頼書はこちらをご覧ください。 詳細表示
トークン式ワンタイムパスワードとは、一定時間で変化する一回限りで無効となる使い捨てのパスワードのことです。 以下の2種類のトークン(ワンタイムパスワードを表示させるための装置)に、振込先の口座番号を入力して生成した「振込先専用のワンタイムパスワード」を用いてお取引を認証するものです。 入力した振込先以外は... 詳細表示
トークンの登録解除方法は、ワンタイムパスワード利用形態設定で「全ての利用者が異なるトークンを使用する」を選択した場合と「全ての利用者が同じトークンを使用する」を選択した場合で異なります。 操作方法は以下のとおりです。 【「全ての利用者が異なるトークンを使用する」を選択した場合】 ①管理者メニューで、... 詳細表示
ハードウェアトークンとは、60秒毎に新しいパスワード(ワンタイムパスワード)を表示する持ち運び可能な専用端末です。 ボタン押下すると、画面に表示されるワンタイムパスワードを確認することができます。 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示