ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「証明書」をクリックし当金庫の電子証明書の有効期限をご確認ください。 同じ電子証明書で有効期限の古いものがあれば、有効期限の古い電子証明書を削除してください。 ⇒古い電子証明書の削除はこちらをご覧ください。 【電... 詳細表示
開通確認を行っている途中で、ブラウザを閉じたなどの理由で開通確認処理を中断した場合、以下のメッセージが表示され、しばらくの間開通確認を行うことができなくなります。 その場合は15分ほど経ってから、再度初めから開通確認を行ってください。 ... 詳細表示
無料でご利用いただけます。 詳細表示
当金庫が提供する電子証明書をお客様のパソコンに取得していただくことにより、おかしんビジネスダイレクトにログインできるパソコンを限定する本人確認方式です。 電子証明書を取得したパソコン以外からはログインができない仕組みとすることで、不正使用のリスクが軽減され、セキュリティ面の強化が図れます。 詳細表示
事前にお申込書でご登録いただいたサービス利用口座すべてについて、残高および入出金明細が照会できます。 詳細表示
変更できません。変更する場合は、一度解約のうえ、新たにお申し込みください。 詳細表示
■変更できないパスワード 1.登録用暗証番号 2.確認用パスワード ■変更できるパスワード 1.ご契約先暗証番号 2.ご契約先確認暗証番号 →管理者メニューの「ご契約先認証情報変更」にて変更が可能です。 3.利用者暗証番号 4.利用者確認暗証番号 ... 詳細表示
お申込書を受け取ってから約2~3週間でお申込のご住所に「お客さまカード」をご郵送いたします。 「お客さまカード」がお手元に届きましたら本サービスをご利用いただけます。 ※「ファイル(データ)伝送」をご利用の場合は、事前にテストが必要となります。 詳細表示
詳しくはこちらの操作マニュアルをご覧ください。 詳細表示
サービス利用開始までの流れは、以下のとおりです。 【管理者】 ①運用準備をする ②「お客さまカード」が届きましたら、管理者の開通確認を行う ③管理者の電子証明書を取得する ④利用者の登録を行う (電子証明書方式の場合は利用者の電子証明書の発行も併せて行う) ↓ 【利用者】 ①管... 詳細表示
162件中 151 - 160 件を表示